ICPFでは、平成24年度春季に連続セミナー「電波の有効利用を求めて」を開催しております。第2回は、真野浩氏に『IEEEにおける無線技術の標準化』と題して講演いただくことになりました。
IEEEはアメリカの学術団体ですが、同時に有線LANのEthernetや、無線LANの802.11a/b/gの規格作成を担当した標準化団体の姿も持っています。今もIEEE802委員会とその下部組織は、次に利用されることになる無線技術の標準化を活発に進めています。真野浩氏は、IEEE802.11aiというタスクグループ(下部組織の一つ)のリーダとして、圧倒的に高速な認証技術(Fast Initial Link Setup)の規格作成を主導しておられます。
今回は同氏にIEEEにおける無線技術標準化の最新動向を、テレビ帯ホワイトスペース、高速認証、スマートメータなどを含めてお話しいただきます。
日時:5月30日水曜日午後6時半から8時半
場所:東洋大学白山キャンパス5号館5201教室
講師:真野浩氏(ルート株式会社代表取締役)
(サイトにて閲覧可能な)資料を説明した後、質疑が行われた。質疑の概要は次の通りである。 続きを読む